藤龍館のハレの日を
お手伝いする三か条
一、人生の節目節目のハレの日に、藤龍館を選んでいただけるようになることが私たちの願いです。一、小さな宿で働くスタッフ皆で、出来る限り精一杯、お客様の大切な日をお祝い致します。
一、お祝いのお手伝いをさせていただくと同時に、私たち自身も「全てに感謝」の気持ちを新たにして参ります。

ハレの日のおもてなし一例
長寿の祝(還暦・古希・米寿)、結婚記念日(銀・金婚式)
- ご要望、ご予算に応じて当館で準備
- 1)花束
- 2)メッセージカード
- 3)夕食時ケーキサプライズ演出
- 4)2,200円で全身マッサージ(結婚記念日限定)
- 当館より、無料サービス(無料貸出)
- 1)やわらかめ&刻み食・減塩対応
- 2)金屏風貸出
- 3)ちゃんちゃんこ貸出
- 4)折り紙(千代紙)&お手玉、お部屋にセット
- 5)呈茶体験


夫婦の絆を結ぶ
結婚記念日
お二人の絆を深める大切な節目を素敵に過ごして頂けるようにおもてなし致します。特別な時間をゆったり過ごすのに最適なお部屋もございます。


さらなる長寿を祝って
長寿のお祝い
ご長寿と、さらなるご健康を祝して皆様でお祝いを。お祝いに合わせた色のちゃんちゃんこセットの無料貸し出しもご用意しております。


慶びの佳き日
結納・顔合わせ
ご両家の佳き日、お慶びのお席を、旬の季節料理と祝い肴でご祝福いたします。
◆結納、食事会、顔合わせ
- ◆結納品(5品、7品、11品)を準備致します。
- ◆着物着付けのお手伝いを致します。
- ◆大内宿での記念撮影も承ります。(大内宿まで送迎可)


思い出に残る
お誕生日
一年に一度の特別な日。いつまでも思い出に残るお誕生日パーティーを演出いたします。ご希望の演出やサプライズ演出などもお気軽にご相談ください。

健やかな成長を祈る
お子様の記念日
■初宮参り、お食い初め、初節句、初誕生祝い(一升餅)、七五三、入園・入学祝い、卒業祝い、成人式、就職祝い。
ステップアップするお子様の晴れやかな門出はご本人やご家族にとって新しい出発の記念日。お子様の健やかな成長とこれからの門出をお祝いするお席にふさわしいお料理とおもてなしで華を添えます。
ステップアップするお子様の晴れやかな門出はご本人やご家族にとって新しい出発の記念日。お子様の健やかな成長とこれからの門出をお祝いするお席にふさわしいお料理とおもてなしで華を添えます。



赤ちゃんと行く
初めての温泉旅行
パパ・ママが安心して、そして赤ちゃんにも楽しく、記念になるようなご旅行をスタッフ一同お手伝いさせていただきます。
- 【安心して宿泊できる特徴】
- ★お部屋のお風呂だから安心♪
- ★離れ風客室だから、泣き声も気になりません。
- ★赤ちゃんのいるスタッフが多いからケアもしやすく安心です。


赤ちゃん初めて温泉記念
オプションサービス(2,200円税込)
2,200円(税込)で以下のサービスがご利用できます。
紙おむつ5枚 | サービス |
お尻拭き30枚入り1個 | サービス |
肌着 | サービス |
おむつ用ゴミ箱 | 貸出 |
初めての浴衣(赤ちゃん用) | 貸出 |
やわらかめ&刻み食・減塩対応 | サービス |
バスチェアー | 貸出 |
ベビーオイル・ローション | 貸出 |
ベビーベッド(小)を準備 | 貸出 |
赤ちゃん用おもちゃ(会津郷土品) | プレゼント |
でんでん太鼓、コマ | 貸出 |
乳児(2歳まで)宿泊料無料 | サービス |
マッサージ
温泉で癒され、さらにマッサージで日頃の疲れを解きほぐし心も体もリラックスしてみてはいかがでしょうか?
全身マッサージ(大人) | 2,200円(税込) |


新たな門出を祝う
定年退職
■定年・退官
ビジネスライフを終えて始まる第二の人生。長年の労をねぎらうとともに、支えてくれた奥様への感謝を込めて、心を新たにする節目の時をご家族みんなでお祝いしましょう。
ご宴会場
個室お食事処【空・白・水・柳・紅・桜・桃・杏・朱・柑・竹・松】
お食事会やご宴会など、ご要望に応じ様々なお集まりにご利用いただけます。
【ご宴会場のご予約】
一週間前までにご予約下さい。



お祝いの豆知識
日本には様々な記念日が一年、一生を通してあります。以下の他にも数多くのお祝いがあります。
- ■初宮参り(お宮参り)
- 「産土神」に赤ちゃんの誕生を感謝し、成長を願う行事。主に生後1ヶ月頃に行います。
- ■お食い初め
- 「一生食べるものに困らないように」との願いを込めて食事の真似をする儀式。生まれてから100日目か121日目に行います。
- ■初節句
- 生まれて初めて迎える節句。女の子は桃の節句…3月3日、男の子は端午の節句…5月5日
- ■初誕生祝い(一升餅)
- 1歳まで無事に成長したことを祝い、これからも健やかに成長することを祈る、古くから伝わる伝統的な行事です。一升分のお米を使って作るお餅を一升餅といい、このお餅でお祝いをします。
- ■七五三
- 11月15日前後に、地元の氏神さまにすこやかに成長したことを感謝し、これからの幸福を祈願するお祝いの行事です。女の子は3歳と7歳、男の子は3歳と5歳。
- ■入園・入学祝い、卒業祝い、成人式、就職祝い
- お子様の輝かしい未来への門出を両親や近しい方々で祝福。
- ■結婚記念日
- ・銀婚式(25周年)・真珠婚式(30周年)・珊瑚婚式(35周年)・緑玉婚式(40周年)・金婚式(50周年)・ダイヤモンド婚式(60周年)
- ■長寿の祝い
- ・還暦(満60歳)・古希(70歳)・喜寿(77歳)・傘寿(80歳)・米寿(88歳)・卒寿(90歳)・白寿(99歳) ・上寿(100歳)・茶寿(108歳)・皇寿(111歳)